葉ログ

何かが落ちてるブログです、拾って帰ってください。葉ログの写真はフリー素材で使用許可は不要です。

自作バードコールで鳥を呼ぶ 野鳥撮影 ヒヨドリがきたよ。Canon PowerShot SX70HS

 自作バードコールで鳥を呼ぶ

バードコール

【こんな鳴き声】自作バードコールで鳥を呼ぶ

バードコールで演奏したら、野鳥が来てくれました。

 

野鳥撮影 ヒヨドリがきたよ

 

まずメジロが来ました

 

おいしそうですニャー。

こら、来てくれなくなるから、脅すなよ。

バードコールを鳴らしてたら、メジロが来ました。

バードコールの音色はメジロのさえずりに、とっても似ています。

野鳥のメジロ

使用機材:Canon PowerShot SX70 HS 絞り値: f/5.6  露出時間:1/320秒 ISO-100  露出補正:+3 35mm焦点距離:759mm

寒気に全身がぷくーっと膨らんでます。フクラメジロです。(*´▽`*)

 

ヒヨドリ降臨

バサバサっと空気を揺らしてヒヨドリが降臨しました。

ぱぱっと喧騒を引き連れてメジロは飛び去り、庭は静寂に包まれます。

被写体までおよそ5メートル。

玄関の引き戸を15センチ開けての盗撮です。野鳥のヒヨドリ

使用機材:Canon PowerShot SX70 HS 絞り値: f/5.6  露出時間:1/320秒 ISO-100  露出補正:+3 35mm焦点距離:977mm

 

顔のトリミング

野鳥のヒヨドリ

 

貫禄のあるヒヨドリですね。

野鳥のヒヨドリ

 

顔のトリミング

野鳥のヒヨドリ

 

無防備で物思いにふけります。

自作バードコールで鳥を呼ぶ

 

顔のトリミング

自作バードコールで鳥を呼ぶ

 

他の写真は、こちら。クリックで拡大します。

自作バードコールで鳥を呼ぶ
自作バードコールで鳥を呼ぶ
自作バードコールで鳥を呼ぶ

葉ログの写真は全てフリー素材です。使用許可は不要です。

 

使用カメラ Canon PowerShot SX70HS

使用カメラはCanon PowerShot SX70HSです。

光学65倍の変態デジカメです。

 

 

 おわりに

最近、やる気が失せてるなー。

今日はお休みでしたけど、この記事書くのに8時間もかかったぞ。

いろんなことがめんどくさいのです。休みの日は夕方まで眠り込んでることも多いし。

うつらうつらが、とても心地よいのです。

もしかして、鬱になりかけ?

 

www.happablog.com

 

 

www.happablog.com

 

 

www.happablog.com

 

 

 

桑(マルベリー)の盆栽仕立て 植替えました。 マッチョな根張りを目指せ!

 桑(マルベリー)の盆栽仕立て 植替えました

桑の盆栽

マッチョな根張りを目指せ!

植え替え前の剪定記事はこちら

www.happablog.com

マッチョな根張りを目指すための植え替えです。

植え替え前の桑。

桑の盆栽

 

鉢から抜く

引っ張っても全然抜けてくれません。(つд⊂)エーン

ゆっさゆっさと揺らしてみないといけませんね。全く揺れませんけど。

モノリス降臨

仕方がないのでモノリスを召喚しましょう。

ズンッ、ガーデン包丁が突き刺さります。

【植替えバイブル】大鉢を一人で植え替えてみた

ぐさっ、ぐさっっと突き刺して三周ほど回します。

桑の盆栽

ゆっさゆっさ出来る余裕が出来ました。

ゆっさゆっさ、スポン。

桑の盆栽

鉢から抜けました。

桑の盆栽

鉢土の縁と底を包丁でカットします。

包丁の切れ味はすぐ落ちるのでそこらに転がってる石で研ぎながらの作業です。ワイルドだろ?

桑の盆栽

 

入浴タイム

新居のセッティングが済むまで乾かさないように気を遣います。

桑の盆栽

 

古土落としタイム

古土を落とします。

桑の盆栽

水の中でゆさゆさして根の土を落とします。

桑の盆栽

土を落としたらガッツリと根をカットします。

 

固定準備

鉢底の水抜き穴に盆栽素材の固定のためのアルミ線を取り付けます。

桑の盆栽

桑の盆栽

新しい土を鉢に入れます。

桑の盆栽

 

浅鉢のフリ

将来的に根張りを盤根にしたいのでホントは浅い鉢に植替えたいのですが、浅い鉢だと灌水管理がシビアなので、平たい石を置いて浅い鉢のフリをします。

桑の盆栽

石の上に植えつけます。

桑の盆栽

天ぷらソバどんべーのかき揚げみたいだなー。笑

鉢底から延びたアルミ線で根を固定します。

桑の盆栽

 

植替え完了

植え替え完了です。

根の隙間に新土を充填するために、これでもかとたっぷりと灌水します。

4リットルジョウロで2杯です。

桑の盆栽

 

おわりに

もっと強く根を追い込んでも良かったかなー。 

切るという作業は元に戻せないんで、ビビります。

水揚げに重要な根毛をほとんど排除した植え替えですが、体力がありそうですので大丈夫と思われます。

植え替えは芽動き前に行いましょう。

。。

光学65倍ズームのデジカメは一線を超えた? Canon PowerShot SX70HS

光学65倍ズームのデジカメは一線を超えた?

Canon SX70HS

望遠バカの Canon PowerShot SX70HS

 

光学望遠65倍って、フツウ要るの?

まー、無いよりはあった方がいいニャ。

ばかたれー、味をしめたらもう離せんのだ。

 

光学65倍で撮影したメジロです。 

玄関の引き戸を15センチ開けて、身を隠しながらの撮影です。

被写体までの距離は約4メートルです。

メジロ

撮影機材:Canon PowerShot SX70 HS 絞り値:f/5.6 露出時間:1/250秒 ISO100  35mm換算:927mm 

顔のトリミング

メジロ

 

手ブレ補正機構は「デュアルセンシングIS」を搭載ですが、さらに一脚を使って手振れを軽減します。

 

【仕様】キヤノン:PowerShot SX70 HS

【公式ページ】キヤノン:PowerShot SX70 HS

【製品マニュアル】 PowerShot SX70 HS

  

 

 

おわりに

写真を撮影する楽しみが増えました。
鳥さん、いっぱいおいでませー。
щ(゚Д゚щ)カモーン
 

 もう一台の愛機は光学30倍ズーム

www.happablog.com

 

雪は降る。あなたは来ない。んじゃ、俺が行く。

 

雪は降る。あなたは来ない。

雪が積もった軽自動車スズキアルト

 

寒波襲来

寒波が来ましたねー。うー、さぶっ。

切株おやじの通勤は片道30キロメートル、山越えありのクネクネ道を早朝5時だと35分ほどの所要時間ですが、積雪があってタイヤチェーンを装着すると、スピードが出せないので1時間もかかってしまいます。

雪が積もった軽自動車スズキアルト

 寒いよー、暗いよー、怖いよー。

ハイビームにしたら雪粒が襲い掛かってきてるみたいで前が見えないよー。

チェーンのガタガタ振動がうるさいよー。

無事に出勤出来て良かったです。

 

 

おわりに

こちら九州ですが、こういう日は出歩かないのが一番ですね。

でも、お仕事だから仕方ありません。

事業所が来てくれればいいのに。(T_T)

 

お題「#買って良かった2020

フロアジャッキは神器です。

これまで40分かかってたチェーン装着時間が、4分の一の10分に減りました。腕も疲れず息も上がりませんし。

買って良かったなー。

 
真夏にタイヤチェーンを装着した体験はこちら 

 

タイヤの前後ローテーションをしてみました。 スリップサインにご注意

 タイヤの前後ローテーション

 

前輪と後輪は減りが違う

 前輪タイヤと後輪タイヤは減り方が違います。

厳密に言うと、駆動輪とそうではないでない車輪です。

前輪駆動の車は前のタイヤの減りが早くて溝が浅くなりやすいので、まだ溝の深さがしっかり残っている後輪と交換するタイヤローテーションを行うと、タイヤを効率的に使うことができます。

 

スリップサイン

タイヤには溝の深さを教えてくれるアナログな仕掛けがあります。

溝の深さが浅くなり、残り溝の深さが1.6mmになると現れて来るのがスリップサインです。

 

安全のためにこまめにチェックね。

スリップサインのおかげで、取り締りもラクチンなのです。

 

スリップサインの場所

タイヤの側面に近いところには「△マーク」がついています。△の先を延長した箇所の溝の中にスリップサインが仕込まれています。

前輪のスリップサインを探してみましょう。

タイヤ ネクストリー

すーっと延長してみると、

 

有った!

タイヤ ネクストリー

 溝の中に仕込まれた、溝の底より一段高いゴムの出っ張り。

タイヤが磨り減っていって、このゴムの暗礁が表面に顔を出し、溝の縁の左右が繋がるとアウト!となります。

ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホー!

 

後輪のスリップサイン

スリップサイン

 

ローテーション作業

ローテーション作業は、

①前輪を外す

②外した前輪の代わりに、スペアタイヤを取り付ける

③後輪を外す

④外した後輪の場所に、①で外した前輪を取り付ける

⑤前輪に仮装着してるスペアタイヤと③で外した後輪を交換する。

 

スペアタイヤです。

テンパータイヤと呼ばれるスクーターについてるみたいな細くて頼りないタイヤです。

テンパータイヤ

 

坂ではなく平らな場所で作業します。

サイドブレーキをがっつり引きます。持ってればタイヤ止めを噛ませます。

ギアをバックに入れ、ジャッキアップする前のタイヤが接地している状態で、ホイールナットを一度緩めます。最初は鬼のように硬いので、地球に抑えててもらうのです。

クロスレンチ

 

ジャッキアップします。

フロアジャッキ

 
 
前輪を外したところ
クロスレンチは、キコキコではなくブンと回せるので、仕事が早いですね。

 

外した前輪の箇所にスペアタイヤを取り付けます。

すぐに外すので、ナットは固く締め込まないようにします。

 

ジャッキアップして、後輪を外します。

きちんとジャッキアップポイントにジャッキを当てないと、車重で車の床が凹みますのでご用心。

後輪のジャッキアップ

後輪のジャッキアップ

 

外した前輪を転がしてきて、取り付けます。

前後左右に車輪をガタガタ揺さぶりながら、まずは指でガタがないところまでナットを締めます。

 

軽くレンチで締め込んだら、タイヤが軽く地面につくまでジャッキを下ろします。

コンクリートに押さえてもらいながら、対角の順で軽く締め込みます。

車輪をガタガタ揺らして、遊びが無いか確認します。

ジャッキを外して、がっつり締め込みます。

トルクレンチを持ってないのでカンが頼りですが、締め込む力はナットを中心にして15センチ離れた箇所に60kgの荷重です。

 

前輪のスペアタイヤを外して、さっきまでの後輪さんを取り付けます。

前輪に生まれ変わりました。(*^_^*)

 

左側の車輪も同様にローテーションで、完了です。

 

おわりに

フロアジャッキがあると、安全で楽ちんです。

一家に一台、フロアジャッキ。(^o^)

 

www.happablog.com

 

桑(マルベリー)の盆栽仕立て 剪定しました。 巨木の風貌を目指せ!

 桑(マルベリー)の盆栽仕立て

剪定しました

盆栽仕立ての桑(マルベリー)を剪定しました。

桑の盆栽

バッサリと剪定です。

 

剪定前の桑

地力を蓄える為に、一年間、自由奔放に枝を伸ばしてきた桑。

冬になり、落葉した樹形がこちらです。

桑の盆栽

 

桑の盆栽

 

剪定後の桑

チョッキン、チョッキン。

新しい芽吹きの方向を想像して、新芽が伸びる向きを考えながら一つか二つの芽を残して、枝を剪定していきます。

芽はまだ膨らんでいません。

これから剪定後の先端の芽に「気」が集中し、芽が膨らんでくることでしょう。

桑の盆栽

 

突然の地震?

桑の鉢植えを撮影すべくファインダーを覗いていると、被写体の突然の揺れ!

ガタガタガタガタ、もしかしてP波? 南海トラフ地震の初期微動かっ?

クロネコ祐希

今、ここで爪とぎー? クロネコ祐希が撮影のお手伝いに来てくれたようです。

クロネコ祐希とアンジェロ

アンジェロも祐希につられて爪砥ぎに乱入し、祐希に怒られてます。

 

桑ミルク

桑の木は、枝を抜くと白いミルクが切り口から涌き出してきます。

切り口を修復しようとする自然の営みです。

根圧が高い健康な樹木の特徴ですね。

桑の盆栽

 

剪定後の養生

枝を剪定したら切り口を養生します。

樹木が生まれながらにして持っている自己修復能力を手助けします。

切り口の乾燥防止と木材腐朽菌の感染防止、合わせて肉巻き促進による傷の修復が主な目的です。前回はコーキングで誤魔化しましたが、今回は真面目にカルスメイトを塗布しました。

カルスメイト

 

 

根張り

2021年1月の根張りです。

小さいながらも逞しいですね。

桑の盆栽

 

おわりに

春の芽吹き前に植え替えを予定しています。

植え替えレポートをおたのしみに。(*´▽`*)

 

 

整枝剪定、不要不急の植え替えの是非

そもそも自由に生きている植物を、人間の勝手な事情で切ったり曲げたり、見た目のために植え替えたりしていいのか?と、疑問が脳天に渦巻いた時期がありました。

どれも、植物には莫大な負担を強要します。

切株おやじなりに、答えには何とか辿り着きましたが、みなさんはどう思われますでしょうか?

よろしければ、ブックマークコメントでお聞かせ下されば幸いです。

 

www.happablog.com

 

野鳥の来る庭 バードコールで鳥を呼ぼう。 バードガーデン

 野鳥の来る庭

野鳥

 

バードコールで鳥を呼ぼう

庭の梅の古木にスダチの半分切をセットして、鳥さんの訪問を待つこと15分。

久しぶりにお手製バードコールを持ち出して、チュンチュン、ピーチクパーチクの近所迷惑なお祭り騒ぎです。

乾いた北風が両耳を冷やすも、お屠蘇パワーは侮れません。

 

おいでなすった

バードコールのマイク放送は全く無視されて観客動員もままならず、手首の倦怠感にしばしの水入り。

おっとー、静かにした途端においでなすった。

 

ジョウビタキ

野鳥

ジョウビタキさんですね、(*´▽`*)

野鳥

ジョウビタキがスダチを見つめているそばから、突然のメジロの乱入です。

おらおらおらー、おいらたちが通るぞー。

 

メジロ

乱入したテンションの高い二羽のメジロに、ジョウビタキは飛散します。

メジロ

メジロ

 

見張り役

アンジェロが二階の窓から野鳥撮影中の普段は見ない挙動不審のおやじを見張ってます。

ここは暴れないで品行方正に撮影しないといけませんね。

アンジェロの写真

 

あれっ?

アンジェロさん、監視業務はそっちのけで、寝てますね。

アンジェロの写真

 どうやら寒風を避けて、ガラス越しでの日向ぼっこのようです。 

 

おわりに

平穏なお正月に感謝です。

今年は出来るだけ取り越し苦労はしないように、良いことだけ念じて行こうと思います。

想うことは実現しますから。(*´▽`*)

 

www.happablog.com

 

 

謹賀新年 2021年元旦

 謹賀新年

クロネコ祐希

祐希です。

 

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。

かなた

かなたです。

 

ブリエ

ジャバ・ザ・ハットです。

いい正月にゃ。

 

アンジェロ

アンジェロです。

 

はるか

甘えん坊のはるかです。

 

今年もよろしくお願い申し上げ仕り候。

 

おわりに

2021年が皆様にとって、幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 

冬場の不要不急のプランター水やり 実は切迫してるかも

 冬場の不要不急のプランター水やり

レモングラス
12月24日 冬のレモングラス

冬場はプランターの水やりに油断が生まれます。

 

喉が渇いたよー

日差しも穏やかで気温も低い冬。

地植えの植物は完全無視して構わないのですが、うっかり見落としてしまいがちなのがプランターへの水やり。

水切れ寸前の鉢を見つけてー!!

 

水やりの意味

水やりにはいろんな意味があります。

代表的なのは以下の二つです。

 

水分補給

乾くと植物が枯れちゃいます。鉢植えには灌水が必須です。

 

鉢の中の換気

鉢の中を水で満たし、鉢の中に滞留している古い空気を追い出します。

鉢の中に満たされた水が排水されると同時に、新しい新鮮な空気が鉢の中に補填されます。

11月に種をまいた猫草です。

猫草

 

水やりの頻度

鉢の水がストンと抜ける土であることが条件ですが、冬場でも二日に一度はガッツリと水やりをしましょう。

水分補給と、土中の換気が目的です。

 

おわりに

多すぎる水やりによる根腐れの危険と、水不足による枯れの危険を天秤にかけると、水不足による枯れの危険の方が大きいと思われます。

軽度で気づけば回復も見込めますが、用心しないといけませんね。

プランターでは、土の透過能力がとても大切。

植替え時の団粒構造でのセッティングはもちろんのこと、経年による根詰まり、土詰まりには細心の注意が必要です。

ウォータースペースに水たまりができるような水はけの悪い鉢は、植え替えを検討しませう。

 

ブリエの写真 猫の写真

ブリエですが、 なにか。

ふふん、ちゃんとやってニャ、おやじ。

 

 

切株おやじからはてなブロガーさんへ
ブログURLのこと はてなのプロフィールページに、あなたのブログのURLを書いてて欲しいなー。新しい読者さんになっていただいた方のブログを探すのが大変なんだー。こんな感じ。

切株おやじさんのプロフィール - はてな

ブックマークボタンのこと 記事の上にブックマークボタンを設置してて欲しいなー。勤務中にのぞき見した記事を後で読みたい時に、ボリュームのある記事だと一番下のブックマークボタンまで行くのが大変なんだー。同僚接近で慌てて閉じて見失ってしまった記事も多いのです。

 

 

他人のブログのアクセス数が気になる方へ 葉ログの近況報告

 他人のブログのアクセス数が気になる方へ

ブログ
yumeyumeさんによる【写真AC】からの写真 無料写真素材なら【写真AC】

 葉ログの近況報告

 ここ一ヶ月間の葉ログへのアクセス状況の報告です。

データは「忍者ツールズ」からの取得です。

PV数

書いた記事は11記事。(T_T)

毎日更新されてるブロガーの皆さん。尊敬させてください。

ブログアクセスデータ

12月6日と9日が突出してるのは、立体視の作り方の記事に検索流入が集中しました。

10か月前に書いたこの記事です。

5ちゃんねるからも、たくさん来られました。(*´▽`*)

www.happablog.com

新規ユーザーとリピーター

初めて訪問下さった方と、リピーターさんの割合です。

検索からのご訪問が圧倒的です。

ブログアクセスデータ

アクセス時刻

葉ログの一か月間のアクセス時刻グラフです。

ブログアクセスデータ

 夕方5時に予約投稿することが多かったので、17時台のアクセスが一番多いです。

いや、毎日更新してるわけじゃないしグーグルのクローラが巡回するのは記事投稿してから数日後なので、投稿時刻は関係ないのかもしれませんね。

 

投稿時刻の考察

はてなブログでは、記事を投稿すると「購読中のブログ」に掲載されます。同時に「参加カテゴリー」と「SNS」にも新規記事として掲載されます。

そして、時間と共に他のブロガーさんの記事にどんどん後ろの方へ押しやられ、いつの間にか過去記事になって行きます。

「読まれずに飛ばされる危険」を回避できるかどうかは、投稿時刻にもよりそうですね。

 

おわりに

あ、あくまでも葉ログのデータです。読者層によってはアクセス時刻が変動すると思われます。ご自身のブログのデータが取得できればいいですね。

葉ログのデータが皆さんのお役に立てたら幸いです。

 

 

切株おやじのつぶやき
ブログURLのこと はてなのプロフィールページに、あなたのブログのURLを書いてて欲しいなー。新しい読者さんになっていただいた方のブログを探すのが大変なんだー。こんな感じ。

切株おやじさんのプロフィール - はてな

ブックマークボタンのこと 記事の上にブックマークボタンを設置してて欲しいなー。勤務中にのぞき見した記事を後で読みたい時に、ボリュームのある記事だと一番下のブックマークボタンまで行くのが大変なんだー。同僚接近で慌てて閉じて見失ってしまった記事も多いのです。

【回想】時々訪問してくる野良猫の名前を募集したら決まりました。気が強いメスネコです。

 

いらっしゃーい の 野良猫

「いらっしゃーい」 と思ってるのは、俺ではなくうちの二匹のネコらです。訪問してくれるのは、野良猫の白地にキジ柄の、出産経験ありの美メス猫ちゃんです。

野良猫 訪問

 

 

ある日の野良猫 シロキジちゃん(仮名)訪問

どこのネコもツンデレの性格は見事でもあります。(*´▽`*)

野良猫 訪問

アンジェロ「こんちわー」

野良ネコ「 (# ゚Д゚) ・・・・」

アンジェロはコンクリートに偽装してますので見えにくいです

 nora



アンジェロ「遊ぼよー。」

野良ネコ「・・・・・」

野良猫



アンジェロ「ちぇっ。」
野良ネコ「・・・・・」

この野良猫のお名前募集

この野良猫ちゃんは時々遊びに来るので、名前があったほうがいいなと思い、あれこれ考えましたが思いつきません。うちの家族にも名前つけてくれーとたのみましたがいい案がでないとのこと。

どなたか、名付け親になっていただけませんでしょうか?

よろしくおねがいします。

野良猫ちゃんの名前はブリエになりました。 briller ☆彡

ブリエ フランス語でピカピカ光るキラキラきらめくだそう。 

名付け親はyuikachanさんです。

感謝です。ロマンチックなお名前を下さって、ありがとー。

yuikachan.hatenablog.com

 

失敗しない榊サカキの挿し木 挿し木を理解して成功させる。 初心者でも簡単 サカキの育て方

(約1100文字)

挿し木の原理が分かればあなたにも簡単

 

のびしたサカキの枝を剪定しました

 

いつもは剪定した枝はそのまま捨てちゃうんですけど、挿し木にしてみました。  

f:id:masuhiro6595:20181010225749j:plain

幹肌が茶色の二年枝と、幹肌が緑色の一年枝との混在です。

葉は、蒸散面積を抑制するために、半分にカットします。

f:id:masuhiro6595:20181010230026j:plain

10月に入り、台風もこれ以上は来なそうです。 

 もう、日照りで水切れの心配もありませんね。

 

挿し木のコツ

挿し木のイメージは、花瓶にいけたお花に根っこが生えて、株が増えて儲かったって感じです。ここ、重要。

水にさしたサカキは半月以上、枯れません。問題は、発根するかどうかです。含水土では、かなりの確率での発根が見込めます。なんといっても、半月も枯れないんですから。なんという生命力。挿し木のための樹種かも。おおげさですね。

活着するためには、剪定した切り口が乾かないことが条件。乾かない切り口が土に接していると、根が出たくてたまらなくなり、ついには発根。ということになります。水切れが懸念される真夏は避けたがいいです。珍しい植物をお持ちの方は、挿し木に挑戦しましょう。

切り枝を花瓶に活けるイメージだから、小さな鉢の挿し木なら、一週間くらいは水受け皿をしいて、腰水にしてもいいかもしれませんね。

せっかくの切り枝だから、失敗したくないにゃん。

成功率を上げたいんなら、発根促進剤を使うといいぞ。

 発根促進剤というものがあります。有名どころでは「メネデール」です。

 

 

 

希少な植物を挿し木するときは、成功率を上げるために使用したほうがいいかもしれません。

 

挿し木をマスターする早道はこの本かなー。

ネットで探し回るのに疲れたあなたへ、専門書をお手元に。(*^▽^*)


 

 

あなたが成功した挿し木の方法を、みんなにも教えてあげてねー。

 

お急ぎの事情がある方は、今すぐgooに聞いてみよう。

聞き方は、こちらからー。

www.happablog.com

 

サカキ

サカキは漢字で、榊と書きます。木辺に神。神様の木です。

山の中でサカキの木を見つけるのは、とても難しいんです。サカキ採りに山に入るとそれっぽい木はみんなサカキに見えるんですね。ツバキとかヒサカキとか。でも、それがサカキかなかなか特定できない。

山の中で、サカキの木を見つけるコツは、幹の色です。里山の木々はグレーの木肌が多いから、似たり寄ったりの葉っぱで探すより先に、木肌の色を見ます。サカキの木肌は何となく赤っぽいんです。くすんだ赤茶色の、わりとスベスベの肌です。

昼間でも薄暗くて草も生えないような杉林とか竹林に、ぽつんと生えているサカキ。伊勢神宮では樹齢数百年のヒノキや杉の幹にサカキの枝が縄で縛りつけられてます。なんか意味があるんでしょうね。

 

おわりに

里山に入るのに、Tシャツ 短パン サンダルはやめましょう。マムシやマダニが怖いから、長袖 長ズボン 長靴は必須です。長靴はズボンの中に入れます。出来れば軍手と帽子もね。 

 

榊の実のお話

www.happablog.com 

www.happablog.com


逆アンクルトリスになったあの日

これは20年前の出来事です。

 アンクルトリスになったあの日

救急車

 

逆アンクルトリス

むかむかが、止まらない

むかむかが、どうしても止まらなかったあの日。

精神的なムカムカではなく、居ても立っても居られない吐き気を伴う身体的ムカムカ。

サザエさんに瓜二つの従姉妹の訃報が届き、仕事帰りに実家を訪問した。

ケンボーの母、俺の従姉妹

 

むかむかが、どうしても止まらない。

我慢できずにトイレへと駆け込む。

脂汗を流しながら、しばらくウォシュレットの水たまりと無言の会話を交わし、おもむろにガバッと快感を解き放つと・・・・!

 

真っ赤だった。

 

大量の吐血。

「驚き」に、ムカつきから解放された「安堵」が勝った。

真っ先に頭を過るのは、「なんかの間違いだ。」

間髪を入れず、「あー、血がもったいない!」

・・・そして、「隠さねば!」

カタン。渦が赤を回す。

赤は茶色い残像を残して、消えた。証拠隠滅、念のためもっかい流す。

他人事のように、やたら冷静な俺。

何事も無かったようにフラフラと居間に戻り、座布団を枕にして横になる。

目の前のテレビの賑やかなバラエティー番組がとても遠くに感じる。

しばらく横になり、落ち着きを取り戻して上体を起こすと、立ち上がってもいないのに立ち眩みが襲う。

やばい。

横になると、何事もなかったかのようにめまいは収まる。

起き上がると、脳の血液が下がってくるのか?

思わずアンクルトリスが目に浮かんだ。

アンクルトリスの赤色ゲージはアルコールだが、俺のは血液。

これじゃー、逆トリスおじさんだな。

 アンクルトリスとは トリス サントリー

   アンクルトリス

 

吐血の原因

夜中の0時過ぎ、なんとか起き上がれるようになって、弟の車で救急病院へ。

胃カメラでの調査では、すでに胃の中に残留血液は無く、出血箇所も不明とのこと。

そのまま、入院して経過観察と検査となった。

胃の中で反転した胃カメラ映像には、噴門から入っている胃カメラのホースが写っていた。噴門は緩んでぽっかりと開いていた。

 

おわりに

輸血はしなくて済みましたが、血が減るとクラクラするようになるんですね。手の甲の血管の浮き出しが無くなり、なんか子供の手みたいになりました。

従姉妹の葬儀にも出れずじまいで、そのまま一か月の入院となったのであった。

 

切株おやじの病歴とか・・・。

www.happablog.com

 

 

Googleストリートビューに載ってた。迷惑ストーカーでゴメンチョ。

この記事は10年前のいたずらに昨日気づいたお話です。

 Googleストリートビューに載りました

ストリートビュー

写真はGoogleストリートビューより

Googleストリートビューに映り込んでました。

うふふ。(*´▽`*)

ここは昭和30年代に造成された古い団地です。当時はこんな狭い道路で造成してたのですね。結構急な坂道を上っています。

お分かりになりますでしょうか。スズキワゴンR。

 

迷惑ストーカーでゴメンチョ

グーグルカーへ迫れ!

ちょいとお昼休みに外出したら、ルーフに金属製のサッカーボールを乗っけた乗用車が前を走っているではありませんか。

見っけー。(/・ω・)/

これは、もしかして近づけばグーグルのストリートビューにおいらが載るかもしれん。

それ行けー! 

グーグルカーはゆっくり走行していますので、みるみる近づきます。

T字路の突き当りで、すぐ後ろに付けました。

 

ストリートビュー

左折して追随するフロントタイヤの残像が写り込んでます。

当時、走行距離15万キロを超えていたワゴンR。

 

ホントに俺かの検証

 写ってる軽自動車の屋根を見ると、ダークグリーンメタリックのクリア塗装がピーリングされみたいに剥げてしまってます。我がオンボロ愛車に間違いありません。

ストーカーした後、掲載されるのを今か今かと何度もストリートビューを見てたのですが、あまりに載らないのであきらめていたのでした。

発見したのは昨日です。写真の右下の撮影日を見ると、2010年4月ですね。

【ワゴンRの記事】車検を通す。生ガスでアウトっ! 

【ワゴンRの記事】出現した警察官に取り囲まれてビビった話

T字路を左折してしばらくストーカーしたのですが、交差点から先の写真は2012年10月に更新されてしまってました。(T_T)モウイナイ

 

おわりに

 公道版でgoogleから提供されている写真は、独自に開発された自動車の屋根に搭載した全天球カメラで地上約2.45メートルから各地を走行しながら撮影しているそうです。

ナンバープレートのボカシは分かりますけど、ヘッドライトのボカシは何の意味があるのでしょうか。(*ω*?

知人は、自宅の軒先に干してある洗濯物を撮影されて憤慨しておりました。

変態カーが、被写体の許可も得ずに撮影しまくり、後でイチャモンつけられたら、ごめんなさいと言うんでしょうね。 

  

 

猫侍 南の島へ行く 玉之丞という幸猫 映画レビュー

 猫侍、南の島へ行く

猫侍、南の島へ行く

 

今週のお題「もう一度見たいドラマ」

 

玉之丞という幸猫

猫侍、南の島へ行く

 

劇場版 猫侍 南の島へ行く

無双一刀流免許皆伝の腕前で“まだら鬼”の異名を持つ剣豪だった斑目久太郎(北村一輝)は、江戸での仕官が叶わず、今は故郷・加賀藩で姑・タエ(木野花)の恨み節を背中に浴びながら浪人生活を送っている。 

そんなある日、タエが、四国・土佐藩の剣術指南役の話を持ち帰ってくる。単身赴任に気乗りしないながらも、久太郎は愛猫・玉之丞を連れて土佐へと旅立つが、船着き場を目前にして謎の忍者(木下ほうか)に荷物を盗まれ、分身の術に惑わされている間に四国行の船が行ってしまう。実は、久太郎と妻・お静(横山めぐみ)の離縁を目論むタエが、忍者と裏で手を引いていたのだった。

それでもなんとか小舟に乗り込み土佐を目指す久太郎は、空腹やゲリラ豪雨に耐えながらも島を発見。だが四国だ、土佐だと喜んだのも束の間、それは島ではなく巨大なクジラだった…。(C)2015「続・猫侍」製作委員会

監督 渡辺武出演 北村一輝, LiLiCo, 髙山善廣

ジャンル コメディ

オーディオ言語 日本語

 

猫侍、南の島へ行く

 

臨兵闘者 皆陣列在前

読みは、りん・びょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん。

猫侍、南の島へ行く

意味は「激強の俺はテメーの前に立ち塞がってるんだぞ。命だけは助けてやるから、恥かかないうちにどっか行っちまいな!」

 

土佐行きの舟、まさかの、れんたる!

 

猫侍、南の島へ行く

 

武士は食わねど・・・猫には食わす!

 

猫侍、南の島へ行く

 

 

猫侍 南の島へ行く

「お前たちの、その根拠のない自信はどこからくるのです。」

「分かります。家族ですから。」

 

 

「猫も家族だ。」

 

「仕方ない。少し付き合ってやるか。」

 

「便りの無いのは良い便りと言うではありませんか。」

「父上は、お強い人です。それに、玉之丞がついているではありませんか。」

 

猫侍、南の島へ行く

リリコさん、濃いなー。

 

猫侍、南の島へ行く

バナナンばななん、ばななー。

 

 

猫侍、南の島へ行く

 

おわりに

猫侍、南の島へ行く

まー、ニャーン。(^^♪

時に、ニャーン。(^^♪

兎に角、ニャーン。(^^♪

松崎しげる様、素敵すぎ!これができるなんて、オトナ!

エンディング、見てね。(*´▽`*)

 

おまけ

ツッコミどころ満載の映画ですね。くだらない事もてんこ盛り。

ツッコミどころを列挙して遊ぶのもいいかなー。(*´▽`*)

観ようによっては、なかなか、楽しめる映画でございました。

 

この映画を見たくなったら、こちらから。(*´▽`*)

アマゾンプライム
Prime Video


www.happablog.com

 

アマゾンプライム
Prime Video