葉ログ

何かが落ちてるブログです、拾って帰ってください。葉ログの写真はフリー素材で使用許可は不要です。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

庭の害虫 ウメエダシャク カメムシ カブラハバチ

庭の害虫 庭には害虫がいっぱい ウメエダシャク ヘリカメムシ クサギカメムシ チャバネアオカメムシ カブラハバチ フタトガリコヤガ (約1700文字) 庭の害虫 // リンク 庭には害虫がいっぱい ウメエダシャク 小雨の中、梅の葉にチョウチョが止まってました…

庭に植えてはいけない植物アップルミント  鉢植えのセージはかわいい

庭に植えてはいけない植物アップルミント 鉢植えのセージはかわいい アップルミント セージ (約1200文字) 庭に植えてはいけない植物アップルミント 鉢植えのセージはかわいい アップルミント 2018年5月29日 植えてはいけない植物ランクで「爆発物」に指定…

カマキリ 赤ちゃん エサはなあに?

インゲンの葉っぱに、カマキリの赤ちゃん発見。 赤ちゃんって、種を飛び越えて、なんでこんなにかわいいんでしょうかね。 (写真クリックで拡大) 一匹いると、あと何匹隠れてるとオジャマムシではいいますが、カマキリも単独存在ではないはず。あとどれくらい…

ミニトマト栽培記 実 一番果

ミニトマトの結実 おわりに ミニトマトの結実 今年の結実1号を発見しました。 かわいいですね。 まだ、へその緒がぶら下がってます。 幹に近いほうから、一個ずつ結実していきます。 この房で、花とつぼみを数えると、収穫は10個以上にもなりそうです。 …

ロシアリクガメ(ホルスフィールドリクガメ) 紫外線浴

コマツナあげました 萌える手のひら、アップ コマツナあげました クンクンして、なにか考えた? ただ、止まった?(不明)固まった1分くらい、その後、しばらくしておもむろにバックバクのゴックンゴックン。 でね、食べたのはお皿に盛った半分くらい。 コマ…

ロシアリクガメ(ホルスフィールドリクガメ) レタス

レタスはキク科です レタスはキャベツに似てるけど、菊科って知ってましたかー。キャベツはアブラナ科。 エッヘン、キャベツはなっ葉の代表。レタスは違ってたんですねー。春菊に通じるあのさわやかな、わかるか分かんないくらいのほのかな苦み。菊科の証明。…

月桂樹 ローリエの鉢植え

月桂樹。 勝利の木。 鉢植えです。 鉢植えは樹格にそぐわいなー。 本来、地植えで大木を目指す樹種なんですけどね。 我が家では、料理の風味づけの「葉」搾取のための、半鑑賞、半作物なんですね。 でも、できれば樹形は美しく、誇り高くそびえて欲しい。 ポ…

ネコ 種類はクロとキジ 

クロネコ1号 2号、コンクリ迷彩デブきじねこ クロネコ1号 おー、狩りモードですね。 なんか獲物、見つけた? わー、なんか目からビームでも発射しそうですね。 視線の先には、 ロックオンされた野良猫ちゃん。 シロキジちゃんでしたー。 ガシガシガシガシ…

梅 序章

梅の豊作 今年は何作ろう 梅のカイヨウ病 スポンサーリンク 梅の豊作 今年は、やけに梅の実が豊作です。 (写真クリックで拡大) 老梅なので、もう先が短いのかもと心配するような近年にない大量結実です。 根元のウロには、ガンの特効薬と噂されるサルのコシ…

ミニトマト栽培記 栽培ベッド ついでにネコ

ミニトマトと枝豆 土の中の相棒と強盗団 コガネムシ幼虫の水没駆除をやってみました ついでにネコ ミニトマトと枝豆 ミニトマトとエダマメはこんな感じで植えてます。 (写真クリックで拡大) 土は野菜用培養土です。 実つきを良くするため、ヨウリンをブレン…

ミニトマト栽培記 わき芽

ミニトマトちゃん、わき芽が出てきましたねー。 わき芽は取っちゃわないといけません。(写真クリックで拡大) この赤いとこが、わき芽です。 指で横に押して、ポキッとな。 あっちもこっちも、ポキッとな。 昨年はわき芽かきをサボって、木が暴れまくってしま…

ロシアリクガメ(ホルスフィールドリクガメ) うちのルンバ ロシアリクガメの飼い方

ルンバの紹介 ルンバの温浴 ルンバの紹介 2018年5月22日 怪獣だなー。 種はロシアリクガメ、名はルンバさん。名前の由来は、おうちの中を散歩させた時、前足後ろ足にホコリや髪の毛をいっぱい集めてきたことからです。自律掃除機じゃん。ってことで、ルンバ…

ミニトマト栽培記 花

ミニトマトちゃん。 花咲き花散る窓辺ー。 トマトの花は咲いたら結実。無駄に散りませんね。 かわゆっす。 思い込み自己完結で公式記録なしと終わった昨年の私の空想脳内ブログでは、たわわに実ったミニトマトの10数房が「俺らを拝んで精進せよー!」と妄想…

サフランの球根、収穫しました。

サフランの球根を収穫しました。 サフランの球根 大玉、中玉、小玉ちゃんに仕分けしました。 今年は大玉球根ちゃん約70個でした。 サフランの球根を収穫しました。 サフランの球根 掘り出す目安は葉が枯れた時です。 季節は待ってくれませんので、その場所で…

アマゾンプライム
Prime Video